FFF(熱溶融積層)方式3Dプリンターは、これまで経験者のみに開放しておりましたが、
1/6より、まだ3Dプリンターを使ったことのない初めての方もご利用頂けるように致しました。
また、これまで試運転と利用についての方法等を検討していた光造形方式3Dプリンターについても
皆様にご利用頂けるように致しました。
光造形方式3Dプリンターご利用の詳細につきましては、こちらの投稿をご参照ください。
それに伴いFFF方式の利用料金の変更・光造形方式の利用料金の新設を行いました。
それぞれの料金は以下の通りです。
〇FFF方式→一部運用が変更になっております。こちらの投稿をご確認ください。
フィラメント持込:330円/h
KIKAIの家の在庫使用:550円/h(フィラメント代含む)
〇光造形方式
レジン持込:2,200円/日
KIKAIの家在庫利用:3,300円/日
3Dプリンターに関しても他のデジタル工作機と同じく「利用者安全講習」の受講が必要となります。
講習はFFF・光造形それぞれに必要です。
講習の種類は以下の3種類となります。
①初めて利用される方
「利用者安全講習(初めての方)」・・・2,750円/約1時間半
※申込時にFFFか光造形かを選択してください。
②どちらかの講習を終えられている方
「利用者安全講習(方式追加)」・・・1,650円/約1時間
※申込時にFFFか光造形かを選択してください。
③ご自宅・他施設等で既に同方式の機材を使用中の方
「機種説明のみ」・・・無料/約30分
※現在の利用状況が確認できる書面・写真等をご確認させて頂きます。
③は事前講習でも初回利用時の最初の30分で説明することも可能です。その際は利用予約と一緒にお申込ください。
講習・ご利用に関してはKIKAIの家ホームページより予約・申込が可能です。
料金のお支払いに関してはキャッシュレス決済のみとなっております。
(KIKAIの家では現金はご利用頂けません)
ご質問等ございましたら、問合せフォームもしくは見学がてら直接お越しいただいても大丈夫です(見学無料)。